-
|
Admin Top
|
Entry
|
Edit
|
木崎湖畔の生活
木崎湖周辺で有機農業に関わる中、日々感じる事などを綴って行きます。
2016年田植えスタート
|Posted:2016/05/17 08:46|Category :
農業日記
|
田植えを始めました。
苗はほぼ2.5葉、ということで稚苗での田植えは初めてです。
中には3.0くらいのものもあります。
密蒔きにすると、第一葉までの腰高は伸びやすい気がします。
その結果、全体的に三葉期としては背が高い。(薄まきより)
機械作業には都合は良い。
葉先は色がさめているが株元、と第三葉は色が濃い。
田植えの作業は好きです。
スポンサーサイト
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
↑Pagetop
«
ホーム
»
次のページ »
プロフィール
Author:木崎湖Y
信州の木崎湖畔で農業を営んでいます。
最新記事
稲のブログを始めました! (01/30)
2017年のお米作り・・・これまで③ (10/07)
2017年のお米作り・・・これまで② (10/07)
2017年のお米作り・・・これまで① (10/03)
分けつのことなどについて (03/01)
(02/28)
収穫が終わりました。 (10/28)
(10/04)
最新コメント
あゆ:2017年のお米作り・・・これまで① (10/03)
木崎湖Y:2016年、新米のご案内。 (09/11)
山本晃司:2016年、新米のご案内。 (09/11)
きみき:出穂45日前 (07/04)
山本:田植え後、除草中 (06/19)
さきたま古墳人:田植え後、除草中 (06/16)
山本:明日から酒造りです。 (11/15)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2018/01 (1)
2017/10 (3)
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/07 (1)
2016/05 (2)
2016/04 (1)
2016/02 (1)
2015/12 (1)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/03 (1)
2015/02 (2)
2014/12 (1)
2014/11 (4)
2014/10 (7)
2014/09 (4)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (2)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (1)
2013/05 (5)
2013/04 (5)
2013/03 (2)
2013/02 (4)
2013/01 (8)
2012/12 (3)
2012/11 (2)
2012/10 (1)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (8)
2012/05 (11)
2012/04 (9)
2012/03 (10)
2012/02 (3)
2012/01 (9)
2011/12 (7)
2011/11 (12)
2011/10 (14)
2011/09 (11)
2011/08 (12)
2011/07 (4)
2011/06 (7)
2011/05 (14)
2011/04 (15)
2011/03 (19)
2011/02 (17)
2011/01 (16)
2010/12 (17)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (14)
2010/08 (12)
2010/07 (15)
2010/06 (15)
2010/05 (18)
2010/04 (22)
2010/03 (24)
2010/02 (22)
2010/01 (24)
2009/12 (25)
2009/11 (19)
2009/10 (20)
2009/09 (13)
2009/08 (16)
2009/07 (16)
2009/06 (22)
2009/05 (24)
2009/04 (19)
2009/03 (25)
2009/02 (2)
カテゴリ
未分類 (12)
お知らせ (7)
農業日記 (195)
合鴨農法 (12)
食べもの (61)
日々のこと (388)
野菜畑 (32)
酒作り (4)
稲の三黄などについて。 (1)
リンク
お米の販売HP
桔梗Blog
写俳展 本間正造
Nobuyuki Sugihara
山のあしおと小学校
Chateau Grand Vin 日記
縁川商店公式ブログ
管理画面
FC2カウンター
カレンダー
04
| 2016/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
お天気
ただいまの時刻
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム